2011年11月29日
ゆし豆腐づくり体験講座&シマ豆腐検定 やります!(無料)
来る12月3日(土) ~朝10時から12時30分ごろまで~
繁多川公民館広場にて豆腐の日イベント(ゆし豆腐づくり体験と
シマ豆腐検定)が行われます!
(主催:繁多川自治会、協力:あたいぐゎープロジェクト、繁多川公民館)
無料でございます。
ぜひ、お近くの方は足をお運びくださいませ。遠い方は那覇マラソンの
準備運動として走ってくるか、バスをご利用くださいませ。(駐車スペース
が皆無の土地なのでご不便をおかけします。本当にすいません。)
さて、くわしい内容ですが、ゆし豆腐づくりは、昔ながらの石臼を
使った大豆挽きをやります。
これは、一生に一度は回した方がいいと思います(なんでよ~)。
なんというか、石臼ってけっこう重いと思いきや、これが実に
なめらかにシャーシャーと回るんですよ。
この感触はなんともいえまへんな~。
この辺の指導は、すべて、かつて繁多川で豆腐を製造・販売してきた
ベテラン経験者によって行われます。
もちろんできたゆし豆腐はその場でイートイットできます(食べれます)。
できたての豆腐はとにかくうまいです。
また、シマ豆腐検定は大人用と子供用があり、あなたの「シマ豆腐力
(なんですかそれは?)」をはかることができます。
一定数の問題を解くことができたあなたには、みんなに自慢できるアイテム
「○○○○(受けてからのお楽しみ)」がもらえます。
また、検定を受けられた方全員においしい繁多川スィーツを差し上げております。
ぜひとも、お越しください。
繁多川公民館広場にて豆腐の日イベント(ゆし豆腐づくり体験と
シマ豆腐検定)が行われます!
(主催:繁多川自治会、協力:あたいぐゎープロジェクト、繁多川公民館)
無料でございます。
ぜひ、お近くの方は足をお運びくださいませ。遠い方は那覇マラソンの
準備運動として走ってくるか、バスをご利用くださいませ。(駐車スペース
が皆無の土地なのでご不便をおかけします。本当にすいません。)
さて、くわしい内容ですが、ゆし豆腐づくりは、昔ながらの石臼を
使った大豆挽きをやります。
これは、一生に一度は回した方がいいと思います(なんでよ~)。
なんというか、石臼ってけっこう重いと思いきや、これが実に
なめらかにシャーシャーと回るんですよ。
この感触はなんともいえまへんな~。
この辺の指導は、すべて、かつて繁多川で豆腐を製造・販売してきた
ベテラン経験者によって行われます。
もちろんできたゆし豆腐はその場でイートイットできます(食べれます)。
できたての豆腐はとにかくうまいです。
また、シマ豆腐検定は大人用と子供用があり、あなたの「シマ豆腐力
(なんですかそれは?)」をはかることができます。
一定数の問題を解くことができたあなたには、みんなに自慢できるアイテム
「○○○○(受けてからのお楽しみ)」がもらえます。
また、検定を受けられた方全員においしい繁多川スィーツを差し上げております。
ぜひとも、お越しください。
Posted by tohumami at 10:33│Comments(0)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。