2012年03月27日
オーヒグー雇用プロジェクト終了のおしらせ
オーヒグー雇用プロジェクトに関わっていただいた方、興味をもっていただいたすべての皆さんへ
オーヒグー雇用プロジェクト担当の宮本です。
これから残念なお知らせをしなければなりません。
平成22年10月よりスタートいたしました、NPO法人なはまちづくりネットによる
オーヒグー雇用プロジェクトは、諸般の事情により、平成23年3月をもって急きょ
凍結することになりました。
昨年23年より沖縄しまたて協会様の助成金を得て、豆腐に関する様々なイベントや
オカラを使った商品開発をおこない、ようやく動き出したところではございますが、
組織としてこのような結論を迎えるにいたりました。
これまで、ご援助いただいた多くの方々に本当に厚く御礼申し上げます。
NPO法人なはまちづくりネットとしてのオーヒグー雇用プロジェクトは終了となりますが、
平成24年4月からは、宮本が個人としてこの事業を引き継ぐことになりました。
しばらくは任意団体として事業を継続し、早いうちにきちんとした組織に移行していきたい
と考えております。
現在糸満で栽培中のオーヒグーは、当初の予定どおりかた豆腐にしますので、
ボランティアに参加されたみなさん、引き続きご支援のほどよろしくお願いします。
ひとまずの区切りということで、これまでご支援いただいた方、本当にありがとうございました。
宮本
※本ブログ「島大豆を作る オーヒグー雇用プロジェクト」はこれをもって終了いたします。
今後の活動については新しいブログに移行する予定です(でき次第、ご報告いたします)。
オーヒグー雇用プロジェクト担当の宮本です。
これから残念なお知らせをしなければなりません。
平成22年10月よりスタートいたしました、NPO法人なはまちづくりネットによる
オーヒグー雇用プロジェクトは、諸般の事情により、平成23年3月をもって急きょ
凍結することになりました。
昨年23年より沖縄しまたて協会様の助成金を得て、豆腐に関する様々なイベントや
オカラを使った商品開発をおこない、ようやく動き出したところではございますが、
組織としてこのような結論を迎えるにいたりました。
これまで、ご援助いただいた多くの方々に本当に厚く御礼申し上げます。
NPO法人なはまちづくりネットとしてのオーヒグー雇用プロジェクトは終了となりますが、
平成24年4月からは、宮本が個人としてこの事業を引き継ぐことになりました。
しばらくは任意団体として事業を継続し、早いうちにきちんとした組織に移行していきたい
と考えております。
現在糸満で栽培中のオーヒグーは、当初の予定どおりかた豆腐にしますので、
ボランティアに参加されたみなさん、引き続きご支援のほどよろしくお願いします。
ひとまずの区切りということで、これまでご支援いただいた方、本当にありがとうございました。
宮本
※本ブログ「島大豆を作る オーヒグー雇用プロジェクト」はこれをもって終了いたします。
今後の活動については新しいブログに移行する予定です(でき次第、ご報告いたします)。
Posted by tohumami at 10:51│Comments(0)