QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
tohumami
NPO法人なはまちづくりネット
オーヒグー雇用プロジェクト担当 宮本 が作成しております。

2010年11月30日

11月29日(月)

喜友名農場  

○ホウレンソウ発芽確認と追加播種


 ホウレンソウはなぜか発芽がよくない。

 鎮圧しなかったせいかもしれない。

 そこで、発芽していないところに播種しなおした。

 まきなおしは、さらに播種量をふやし、

 堆肥で覆土後、鎮圧をした。


 11月29日(月)

○大根の播種。

 ふつうの青首種を、60センチ、2条の千鳥播きとした。

 下は播種後、防虫ネットで乾燥防止をほどこしたところ。

 11月29日(月)

○ジャガイモの芽かき

 一つの種イモから茎は何本もでてくるが、茎が多いと小芋がふえてしまう。

 そのため芽かきといって、多すぎる茎を除去する。

 3本以下にする。

 下は茎をぬいたところ。

 11月29日(月)

 


知念畑

 ○堆肥の散布。


 追加注文した堆肥をならべたあと、袋を切って堆肥を散布する。

 石が相変わらず多いので、常に石の除去はおこなう。

 11月29日(月)


Posted by tohumami at 05:05│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。