QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
tohumami
NPO法人なはまちづくりネット
オーヒグー雇用プロジェクト担当 宮本 が作成しております。

2011年03月15日

ふたたび種まき!(3.4および10)

 2月9日にまいた種は結局9割ほどは発芽せずにおわった。


 と、いうわけで、新しい種を入手して再びオーヒグーの種まきをおこなった

(3.4および3.10。写真は3月10日のもの)。

 ふたたび種まき!(3.4および10)

 

 この種は繁多川の新里さんという方からいただいた、この冬収穫したばかりの

 新しい種だ。

 オーヒグーの新しい種はとても緑色がこく、美しい。

 オーヒグーは「青ヒグー」と書くように、このグリーン(青)

 が特徴である。

 古くなるとともに、この鮮やかなグリーンが色あせて黄色くなっていく。


 粒ぞろいもよく、病気になっている種もほとんどない。


 めちゃめちゃいい種である。


 ふたたび種まき!(3.4および10)

 ふたたび種まき!(3.4および10)


 今回は種が少ないので一か所3粒まきにした。


 今度は無事に発芽してほしい。


 


 
 

同じカテゴリー(島ダイズの生育状況)の記事
7割方順調に発芽!
7割方順調に発芽!(2012-02-27 09:51)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。