2011年06月09日
たたけ~たたけ~たたけ~
あしたのジョーの歌わかります?
「たたけ~たたけ~たたけ~」
「おいらにゃ~ケモノの~血が~さわ~ぐ~」
知らない人は若いです。
とにかく叩くわけです。
何をって?
ダイズです。

(「おりゃ~」と棒でダイズ(サヤに入った状態のもの)をたたく)
収穫したダイズを乾燥させたら、サヤからダイスをとりださなくちゃいけません。
その時に登場するのがこのクロマンボーという道具です。
これでバッサバッサとたたきまくると、サヤからどんどん
ダイズの種がはじき出されてきます。
脱穀の作業は慣れてくると意外に楽しいです。
たたけ~たたけ~たたけ~

Posted by tohumami at 17:31│Comments(0)
│島ダイズの生育状況