QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
tohumami
NPO法人なはまちづくりネット
オーヒグー雇用プロジェクト担当 宮本 が作成しております。

2011年03月25日

オーヒグ-の生育状況

 知念畑でまきなおしたオーヒグ-は、積極的に水やりをおこなったことで、

 初生葉(豆葉の次に出てくる最初の本葉)がしっかりと展開するまでになった(3.24)。


 (下。3月4日にまきなおしたオーヒグ-の発芽状況。左の生育の早いものは2月9日に播いたもの。)

 オーヒグ-の生育状況


 2月9日まきのものは以下のような状況。

 オーヒグ-の生育状況

 カタツムリの食害は多少あるものの、おおむね順調。

 ただ、生育にばらつきがある。



 



同じカテゴリー(島ダイズの生育状況)の記事
7割方順調に発芽!
7割方順調に発芽!(2012-02-27 09:51)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。